|
|
 |
モダン和風な囲炉裏テーブルで 懐かしい和のひとときを |
 |
モダン和風な囲炉裏テーブルで、懐かしい和のひとときを。木の風合いが何処か懐かしいモダン和風の囲炉裏テーブル。 炉端を囲んでのひとときは会話も弾みます。 炉の内側には贅沢に大谷石を使い、風格のある作りになっています。 |
|
NIKKO WORKS(現場紹介)PDFへ

栃木県鹿沼市 |
|
|
|
 |
 |
座りやすさを考慮しサイド下部を全面カット
座った時に膝が程良く入り、テーブルとの距離が丁度良くなるように四面をカットしました。 |
その時々の状況によって囲炉裏・テーブルにできます。
オシャレな囲炉裏も、専用カバーを設置すればテーブルに早変わり。 |
|
|
 |
ガーデンIRORI 1200タイプ |
 |
 |
|
五徳タイプA使用時 |
イロリ専用カバー使用時 |
|
 |
 |
|
ソメギ色 *1 |
枕木色 |
|
|
※実際の色と質感が異なる場合があります。目安としてご覧ください。
*2014年3月販売終了 |
|
|
|
IRORIスツール |
五徳(タイプA) |
火箸 |
灰ならし |
 |
 |
 |
 |
枕木色 |
スチール製 |
南部鉄器 |
南部鉄器 |
|
|
楽しさ広がるIRORI Life
南部鉄器は、古くから、豊富な資源と北上川の水運の便に恵まれた岩手で発達しました。特に南部、伊達両藩の元で発展して来ましたが、現在では、盛岡と水沢が有名で、この二つの生産地の鋳物を南部鉄器と呼んでいます。 |
平燗瓶 |
|
 |
南部鉄瓶で沸かしたお湯は、水道水の塩素臭などが抑えられまろやかな味わいになるといわれています。
また南部鉄瓶からは鉄分が溶出するため、鉄分補給としても見直され注目されています。また鉄瓶からの鉄分は、微量でも体に吸収されやすい2価鉄(2価の鉄イオン)なので毎日の鉄分を気軽に補給することができます。 |
南部鉄器 |
|
|
|
|
 |
|
種類 |
規格名称 |
規格寸法
(W×D×H) |
重量
(kg) |
カラー |
備 考 |
1200タイプ
(受注生産) |
ODF-GI-1200 |
1200×900×268 |
本体:104
大谷石:36
耐火骨材:4 |
枕木色 |
本体・フタ:
塗装仕上コンクリート製
炉:大谷石製 |
|
|
|
種類 |
規格名称 |
規格寸法
(W×D×H) |
重量
(kg) |
カラー |
備 考 |
スツール |
ODF-S-2 |
300×520×60 |
9 |
枕木色 |
本体:塗装仕上コンクリート製 |
|
|
製品名 |
種類 |
規格名称 |
規格寸法
(W×D×H) |
重量
(kg) |
カラー |
備 考 |
五徳 |
タイプA-1200 |
ODF-GK-1200 |
- |
3 |
つや消し
ブラック |
1200タイプ用
スチール製 |
火箸 |
- |
ODF-HB-1 |
- |
2 |
南部鉄器 |
灰ならし |
- |
ODF-HN-1 |
- |
2 |
南部鉄器 |
平燗瓶※ |
- |
ODF-KB-2 |
200×130×130 |
2 |
こげ茶 |
南部鉄器 |
|
※ 五徳タイプAでご使用になる場合は、別に網を用意して下さい。 |
|
|
 |
ガーデンIRORI |
 |
 |
 |
※取扱説明書・製品図面データをダウンロードするには会員登録が必要です。詳しくはコチラ |
|
|
|
種類 |
規格名称 |
規格寸法
(W×D×H) |
重量
(kg) |
カラー |
備 考 |
1200タイプ |
ODF-GI-1200 |
900×1200×268 |
天板/52 |
ソメギ色*2014年3月販売終了 |
本体/塗装仕上コンクリート製
フタ/塗装仕上コンクリート製
炉/大谷石製 |
本体/52(2分割) |
大谷石/36(4枚) |
耐火骨材/4 |
種類 |
規格名称 |
規格寸法
(W×D×H) |
重量
(kg) |
カラー |
備 考 |
スツール |
ODF-S-2 |
300×520×60 |
9 |
ソメギ色*
販売終了 |
本体/塗装仕上コンクリート製 |
|
|